TOEFL iBT®テストPropell®ワークショップは、TOEFL®テスト開発・運営元の米国非営利教育団体ETSが世界中の英語教員向けに開催しているワークショップです。4技能の英語力を測定するTOEFL iBT®テストの問題や採点体験、他の教員とのディスカッション等を通じて、アカデミック英語についての理解を深め、今後の指導に役立てていただくことが主な目的です。日本では2011年よりETSとTOEFL®テスト日本事務局の一般社団法人 CIEE国際教育交換協議会が共同で開催しています。ETS公認トレーナー(ETS Authorized Propell® Facilitator)がETS作成Kitを使用しながら、インタラクティブに進めていく本ワークショップの評価は高く、参加者から「非常に有益なワークショップ」との感想を多数いただいています。2020年は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、4技能をカバーしたオンラインワークショップを開催します。
ETS Webサイト:Propell® Workshop for the TOEFL iBT®Test
~参加者からの感想をもとにワークショップの魅力をまとめました~
TOEFL iBT®テストのSpeakingとWritingセクションの採点で採点官が実際に使用する採点基準表を使って採点体験を行います。
ワークショップを通じて他の参加者から英語教授法のアイディアやヒントを得ることができます。
ワークショップでは授業にも活用できる様々なアクティビティが行われます。
ワークショップの内容は、参加者の授業で有効に活用されています。
授業での実践事例
トレーナーは全員、米国ETS本部でトレーニングを受け、ETSより「ETS Authorized Propell® Facilitator」として認可を受けています。
ETS公認トレーナー(ETS Authorized Propell® Facilitator)のプロフィール
スケジュール |
【2020年】
*2021年以降の開催日程は決定次第、本ページで発表します。「申込開始のお知らせ」メール受信を希望される場合はこちらよりご登録ください。 |
---|---|
実施形態 |
オンライン(Zoomミーティング) 当日はディスカッション等を行うため、申込時のお名前で、ビデオをONにしてご参加ください。 |
対 象 | 英語教員(小・中学校、高校、大学、専門学校、語学学校等) |
定 員 | 各30名 |
内 容 | TOEFL iBTテスト(Reading、Listening、Speaking、Writing)の概要説明、SpeakingおよびWritingセクションの採点基準・方法、クラスでの学習活動や学習者への指導方法等の紹介 ※本内容は事前の録画視聴でカバーされる部分も含まれます。 |
使用言語 | ワークショップは英語で行われます。 |
講 師 | ETS公認トレーナー(ETS Authorized Propell® Facilitators) 横川綾子先生(8/20) 五十峰聖先生(9/13) |
参加費 | 2,500円(ワークショップ使用ETS作成Propell® kit含む) ※お支払は事前振込になります。 |
参加時の留意事項・推奨環境等 |
|
参加特典 | ワークショップに参加いただいた皆様には、参加後、TOEFL®テスト日本事務局運営「TOEFL®テスト公式教材ショップ」の教材を特別割引価格でご利用いただける案内を差し上げます。 ※当協議会からのご案内をお受け取りになる前に、上記ショップで教材を購入された場合、特別割引価格は適用されませんのでご注意ください。 |
その他 | ・参加後ETSより修了書が発行されます。 |
ETS公認トレーナーからのメッセージを掲載しています。ぜひご覧ください。
以下の「TOEFL® Resource Series for Teachers」はETSが作成した動画です。ETS公認トレーナーの横川綾子先生と宇佐美修先生もコメントされています。ぜひご覧ください。
TOEFL iBT®テストPropell®ワークショップに関するお問合せは
こちらからご連絡ください。