*スクロールで図全体をご覧いただけます。
共 催 | TOEFLアライアンス / CIEE国際教育交換協議会 共催 |
---|---|
日 時 | 2019年9月28日(土)14:00~16:30(受付開始13:30~) |
会 場 | ドーンセンター 5階セミナー室2 〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号 京阪「天満橋」駅、Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線「天満橋」駅 ①番出口から東へ約350m。 JR東西線「大阪城北詰」駅 ②番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。 |
対 象 | TOEFLアライアンスメンバー校教員及び個人会員、英語教員、TOEFL iBTテスト指導者 |
内 容 |
テスティングの基礎 ~良いテストとはなにか~ |
参加費 | 無料 |
名古屋大学 大学院教育発達科学研究科 教育学部
准教授 光永悠彦先生
博士(学術)。東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士課程修了(2013年)。人事院、島根大学を経て現職。専門は教育測定学、テスト理論、心理統計学。
項目反応理論(IRT)を応用した多くのテストの企画・運営に携わる傍ら、テスト運営業者に対する専門的なアドバイスや、テストの仕組みや運営方法の改善にかかわる研究に従事。
著書に「テストは何を測るのか」(ナカニシヤ出版)がある。
「第9回 TOEFL iBT®テスト指導者向け養成講座」開催報告
TOEFLアライアンスとの共催セミナー「第9回 TOEFL iBT®テスト指導者向け養成講座」が関西学院大学大阪梅田キャンパスにて行われました。猛暑日にも関わらず、33名の方々にご参加いただきました。
今回は「デジタル教材の活用」と「使える英語力の養成」をテーマに、関西学院千里国際中等部・高等部の井藤眞由美校長と米田謙三先生のお二人に登壇いただきました。(井藤校長は大阪私学教育情報化研究会会長、米田先生は同会副会長も兼務されています)…
過去の活動内容は開催一覧でご確認いただけます。
*TOEFL®テストの紹介動画です。TOEFL®テスト日本事務局Webサイトも併せてご参照ください。
TOEFLアライアンス / CIEE国際教育交換協議会 共催
一般社団法人 CIEE国際教育交換協議会
9:30~17:30(土日祝休)
E-mail:toeflibt@cieej.or.jp